吉野桜 開花状況
吉野桜 開花状況2019
吉野桜 開花予想
吉野桜 開花予想2019
桜の花の開花宣言が気になる時期となりましたね。
ところで桜の名所として知られる
吉野の桜の2019年の開花予想はいつ頃になるのでしょうか?
山岳地帯の吉野山は頂上と麓では桜の開花の時期が大きく異なりますので開花状況は頂上と麓を分けて把握しておくことが大切です。
この記事では吉野桜の2019年の桜開花予想についてまとめてみました。
頂上と麓で開花状況が異なる吉野の桜
日本の桜の三大名所と言われる吉野山はは金峯山寺を中心とした社寺が点在することで桜の開花宣言に合わせて多くの観光客がを訪れます。
2019年の吉野の桜の開花予想はいつ頃になりそうなのでしょうか?
桜の開花宣言は麓から「下・中・上・奥」の順に開花が告げられますので各々の開花状況が違います。
また、吉野山は早咲きから遅咲きまで様々な種類の桜があって種類によっても開花状況は違ってきます。
なので、吉野山のお花見は見頃をはずさないように「下・中・上・奥」や桜の種類によって開花予想と開花状況を確認しておくと良いと思います。
【吉野山の桜開花情報】当初より開花満開がずいぶん早まりました。
もしかするとイベント当日、吉野の桜を見れるかもしれません!開花予想日(3月16日現在)
「吉野桜の開花予想2019」開花から見頃が長い「吉野の桜シロヤマザクラ」とは
開花から見頃が長く続く桜に「シロヤマザクラ」という桜の種類があります。
「シロヤマザクラ」は吉野山に生息する古来からの桜で山桜(ヤマザクラ)の種類です。
山桜(ヤマザクラ)は野生の桜で、古くから和歌にも数多く詠まれている日本の代表的な種類で、その樹高30mを超える大木になり多くの花を咲かせて花見の人達を楽しませてくれます。
日本のサクラの代表といわれる「ソメイヨシノ」は開花から散るまでの見頃の期間が非常に短いのに対して「シロヤマザクラ」の特徴は、ソメイヨシ開花から見頃が長く続くことです。
吉野山にはこの「シロヤマザクラ」が数多く生息していますので、開花予想や開花状況はこの「シロヤマザクラ」を中心にみてゆくと良いでしょう。
「ソメイヨシノ」と「シロヤマザクラ」との見分け方
ちょっと見はソメイヨシノに似ている「シロヤマザクラ」ですが
「ソメイヨシノ」とを区別するにはどこを見ればよいのでしょうか?
「ソメイヨシノ」と「シロヤマザクラ」との見分け方前者が花が咲いてしまってから葉芽が出るのに対して
後者は葉芽と花が同時に開くという特徴があります。
なので花が咲いているのに葉があるのは「シロヤマザクラ」と思って頂いていいでしょう。
[box class=”yellow_box” title=”関連記事 吉野山の桜の時期の混雑とアクセス情報”]吉野の桜2019アクセスと駐車場の見頃の混雑状況についてはこちらを御覧ください。[/box]
「シロヤマザクラ」は開花宣言から見頃が長く続くのは何故?

「シロヤマザクラ」
ソメイヨシノは品種改良種なので1本1本の遺伝子が全部同じです。
それに対してヤマザクラは1本1本の遺伝子が異なり、それぞれ花の色や開花時期が異なるのが特徴です。
そのため、開花から1~2週間ほどで見頃が終わってしまうソメイヨシノに対して、
1本づつ異なる個性をもったヤマザクラの種類は、何週間にもわたって長く楽しむことができるのが特徴です。
吉野の桜2019開花予想「下・中・上・奥」

そんな「シロヤマザクラ」(ヤマザクラ)が多く咲き誇る吉野山は山岳地帯のため麓と頂上では場所によって大きく開花時期が異なってきます。
吉野山のサクラの名所は大きく分けて
下千本(しもせんぼん)
中千本(なかせんぼん)
上千本(かみせんぼん)
奥千本(おくせんぼん)
の4つの見所スポットがあります。
吉野桜の開花は、下→中→上→奥千本へと開花してゆきます。
なので、山の麓から山頂に向かって順に開花してゆくため、長く見頃が楽しめます。
・2019の吉野の桜「下・中・上・奥」の4箇所の開花予想は
・「吉野 桜」開花情報 吉野山の桜の開花状況
吉野山2018昨年の桜開花予想 下千本 中千本 上千本 奥千本
今の時点ではまだ、吉野の桜の開花予想は困難なので昨年の開花状況を参考に載せてみました。
【吉野山の桜開花情報】
当初より開花満開がずいぶん早まりました。
もしかするとイベント当日、吉野の桜を見れるかもしれません!
開花予想日(3月16日現在)
下千本:3月26日頃
中千本:3月28日頃
上千本:3月30日頃最新の情報更新は吉野町のホームページまで。https://t.co/4ULFklbmeP pic.twitter.com/uziEAnPnar
— さくら咲プロジェクト実行委員会 (@sakurasakiprj) 2018年3月16日
吉野の桜2019の満開・見頃は
- 下千本が満開予想日:4月 6日ごろ
- 中千本が満開予想日:4月 8日ごろ
- 上千本が満開予想日:4月10日ごろ
- 奥千本が満開予想日:4月15日ごろ
「吉野 桜」開花情報 津風呂湖の桜の開花状況
津風呂湖桜開花状況
津風呂湖
開花予想日:3月31日ごろ
満開予想日:4月 6日ごろ
また、桜の開花に合わせて夜桜のライトアップも行われます。
昼間とはまた違った桜の花と吉野の山の幽玄な雰囲気に包まれます。
交通情報 交通規制期間があるので注意が必要です。
観光バス 観光バス駐車場の予約について。
※特に山の天気は変わりやすいので、雨具などを各自でご準備しておきましょう。