2020年の上野公園の花見は中止が決定したようです。
上野公園は桜の名所として知られ、例年東京を中心に300万人以上の花見客が訪れます。ことしも桜の開花から見頃を迎える3月20日から「うえの桜まつり」「桜フェスタ」のお花見のイベントが開かれる予定でしたがコロナウィルス感染拡大防止の為中止が決定。
今年の上野公園のお花見はシートを敷いて宴会などのお花見はできませんが歩きながらサクラを見ることはOKのようです。
一応、2020年の上野公園の桜は楽しめるようですので一安心です。
しかし多くの人が桜を観るために集まるとコロナウィルス感染のリスクは高まりますよね。そこで2020年上野公園の桜を見る時の注意事項について紹介します。
上野公園の2020の桜の開花情報と見頃
2020年の上野公園の桜の見頃は 3月25日 となっています。今年は暖冬のため桜の開花予想も例年より早いと予想されていましたがコロナウィルス感染拡大防止の為、お花見の行事が中止になったのは残念ですね。
開花予想日 | 3/17(火) |
---|---|
満開予想日 | 3/25(水) |
2020年「うえの桜まつり」「桜フェスタ」はコロナで中止
上野公園のお花見で具体的に中止になるイベントは「うえの桜まつり」「桜フェスタ」です。
公式ページはこちら「上野」
上野公園の桜は花見中止で見れないの?
2020年の桜の開花における上野公園のお花見のイベントは中止され、ブルーシートを引いての宴会などは禁止されます。
ではこの間、上野公園の桜を観ることはできないのでしょうか?
答えは、「観ることはできます」
宴会などをすることなく、歩いて観ることはできるそうなんです。
しかし、そうなれば多くの人が上野公園の桜を観るために集まって大変な人混みになってしまうのではないかと思われますよね。
上野公園の桜を見る時の注意事項
上野公園ではお花見のイベントは中止となりますが歩きながらサクラを見に来る人たちが楽しめるよう、ちょうちんは例年通り取り付けられるそうです。
また公園にはゴミ置き場も設置するということです。
あまり混んでなければ、歩きながら桜を観たり夜桜見学もいいようですが、混雑具合には注意が必要です。
ネットなどで上野駅や上野公園などの混雑状況を確認してから行くことをおすすめします。