人生の楽園12月22日は京都・京都市京北
~ 囲炉裏の温もり 古民家宿 ~『Banja「ばんじゃ」』が紹介されます。
昔話に出てくるような「おくどさん」でご飯を炊いて
囲炉裏を囲んで食事をするそんな体験をしたい方におすすめの宿です。
人生の楽園 農家民宿『Banja「ばんじゃ」』
2018年12月22日の人生の楽園は
昔話に出てくるような暮らしに憧れて
農家民宿を始めた田中正則さん(54歳)となみさん(52歳)が紹介されます。
京都市右京区京北『Banja「ばんじゃ」』
『Banja』は京都市右京区京北にあります。
右京区京北は森林地帯が多く林業が盛んなところで
京都の中心部からは国道162号線を通り車で一時間程のところにあります。
農家民宿『Banja』は昔話に出てくるような築150年の古民家で一組限定の宿です
ので思う存分に日本の昔話に出てくるような生活を味わうことができます。
『Banja「ばんじゃ」』アクセス
京都市右京区京北下熊田町杉ノ谷31
『Banja「ばんじゃ」』へのアクセスは車がおすすめです。
敷地内には無料専用駐車場がありますし、館内全域での無料Wi-Fがあるのも
嬉しいですね。
バスを利用する場合は
JR京都駅烏丸口バス乗場3番から周山行き
の終点で所要時間1時間20分
バスの場合は周山駅までの送迎があります。
農家民宿『Banja「ばんじゃ」』メニューとおすすめは
『Banja』メニューは「おくどさん」でご飯を炊いて
自作の田畑で取れた米や野菜をかまどで調理したメニューが中心です。
お米は京都の地元産の米を使っています。
「おくどさん」とは京都などでは、竈(かまど)のことをいいます。
丹波黒豆で作る自家製味噌絶品です。
竈(かまど)でご飯を炊いて
囲炉裏を囲んで食事するというのは農家民宿ならではの体験ですね。
また、陶芸体験、野菜の収穫体験もできます。
日本の昔話のような体験をしたい方におすすめの宿です。
農業体験型民宿『Banja「ばんじゃ」』の料金と宿泊予約はこちらからできます。
『Banja「ばんじゃ」』の料金と宿泊予約